四半世紀ぶりくらいのブログ投稿になります。
夜も土日も激務に追われている社畜です。こんにちは。
9/19の発売日当日にiPhone17Pro Max 512GBを受け取ってきました。
お値段は229,800円。
ケースやらフィルムやら買って総額で246,180円でした。
この記事では
「iPhone15Pro MaxからiPhone17Pro Maxに変えてみて何か変わったとこある?」
って事について書いてみようと思います。
変化点
ぶっちゃけあんま分かんない。
15から17への変化っていうより、iOS26になった変化を感じてます。
なんか透明でキラキラしてて綺麗。(それくらいしか分かんない)
あとアークナイツしてる時にシナリオ読んでて邪魔だった画面下部のバーが無くなったのが地味に嬉しい。(どちらにせよiPhone17Pro Maxの感想じゃない点)
まぁ本体デザインが少し変わったくらいしか無かったからつべこべ言うなよって話ではあるのですが。
チップとカメラだけが強くなっていく、っていうのはここ数年のあるあるだし。
まだ使い始めて2日目ではあるのですが、正直なところを言うと
iPhone15Pro Maxと劇的な変化は無いように感じる
といったところです。
購入した理由
じゃあなんで新しいの買ったの?
って理由についてなのですが。
・自分の人生で最新のデバイスを持つ機会ってのは限られているから
→一つの端末に5年も費やしてたら、なんかもったいなく感じる
・iPhone15Pro Maxのバッテリー容量が85%になってて、今ならそこそこいい値段で売って乗り換えできそうだったから
・iPhone15Pro Maxが256GBだったので、これを機会に512GBにしたかった
っていうのが大体の理由です。
あとは特にお金使うところも無いので、たまには新しいスマホでも買おうかな、ってくらい。
というわけで、劇的な変化は感じられませんでしたがこの2日は外に出かけてもバッテリー残量でストレスを感じることが無いのでいい感じ。
バッテリーだけ交換すればよかったのでは?
ということには気づかなかったことにします。